2023年
費用の定義 北海道ツーリングにかかった費用について、2023年の分についても集計してみます。 ここでいう「費用」の定義についてですが、以下の項目とします。 宿泊費:ホテル代・キャンプ場代 フェリー:大洗・苫小牧の間の往復(バイクの運賃も含みます) …
さて2023年の北海道ツーリングから帰宅し、一通り持ち物反省会を行いましたので、それを反映した荷物リストを整理したいと思います。
2023年の北海道ツーリングを終え、持って行ったGoPro関係について反省会を行います。
2023年の北海道ツーリングを終え、持って行ったデジタル機材について反省会を行います。
2023年の北海道ツーリングを終え、持って行った一般携行品、貴重品、プランニング関係などのアイテムについて反省会を行います。
2023年の北海道ツーリングを終え、持って行った衣類(ツーリングウェアを除く)について反省会を行います。
2023年の北海道ツーリングを終え、持って行った衣類(ツーリングウェアを除く)について反省会を行います。
2023年の北海道ツーリングを終え、持って行ったキャンプ用具のうち、寝具、防虫、飲食用具について反省会を行います。
2023年の北海道ツーリングを終え、持って行ったキャンプ用具のうち、テントや家具について反省会を行います。
2023年の北海道ツーリングを終え、持って行ったツーリングウェアについて反省会を行います。
2023年の北海道ツーリングを終えて、持って行ったバイクのメンテ用品や緊急対応用のアイテムについて反省会をします。
2023年の北海道ツーリングを終えて、バイク装備関係の持ち物反省会をします。
本年2023年も北海道ツーリング、行ってまいりました!実際の行程をまとめてみました。
昨年の反省を活かし、2023年版の北海道キャンプツーリングの持ち物リストをまとめました。
GoPro関連のアイテムを確認していきます。今年はデータ保存用にUSBスティック型のSSDを持っていきます。
モバイル用機材、充電用機材、そしてノートPC機材を確認していきます。
一般的な旅の持ち物のうち、携行品、貴重品、プランニング、小物、袋物など、細かいものを全て確認していきます。
旅の一般アイテムのうち、オーラルケア、身だしなみ、メディカル用品など、カラダメンテなどにかかわるものについて確認していきます。
昨年の反省を活かし、ツーリング期間中の一般衣類について再検討します。一部はツーリングウェアと兼用ですが、一般衣類として、今年はシャツやシューズを変更します。
2023年夏に向けた荷物リスト総点検。ここでは、キャンプ関係の、寝具、防虫、飲食にかかるアイテムについてチェックしていきます。
キャンプ用具のうち、テントや家具関係の持ち物について確認していきます。特にグランドシートは代用品でなく、テント用のものを買い直ししました。またペグはアルミペグを廃止しました。
昨年の反省を活かし、今年はレインパンツをアップグレードし、また、前回適当だったインナーについてもメリノウール主体の製品の導入を進めました。
応急処置に使うような工具は、ツーリング中でもさっと取り出せなければならないので、ツールバッグを導入しました。
バイクのメンテや緊急対応に必要なアイテムについて確認していきます。
2022年の反省を活かし、今年の北海道ツーリングの荷物を検討します。まずはバイク装備関係です。
昨年の行ったところを振り返り、2023年の行きたいところを考えます。
2022年に初めて行った北海道キャンプツーリングですが、まだ達成感が得られず、2023年も再挑戦することにします。