初めての北海道キャンプツーリング

バイク初心者、ツーリング、キャンプともに未経験の50代が、北海道ツーリングに挑戦

実録!Day16-17 夕張→苫小牧→帰宅

北海道ツーリング16日目と17日目。上富良野を発ち、夕張経由で苫小牧に入ってフェリー泊。翌日、大洗から自宅に戻ります。2022年北海道ツーリング遂に完結!

実録!Day15 富良野→美瑛→上富良野泊

北海道ツーリング15日目。富良野を回って午後は上富良野に入って美瑛を回ります。上富良野「日の出公園キャンプ場」泊です。

実録!Day14 狩勝峠→富良野泊

北海道ツーリング14日目。雨の中狩勝峠を越え、富良野に入って富良野泊です。

実録!Day12-13 足寄→三国峠→帯広2泊

北海道ツーリング12日目。釧路湿原、足寄、三国峠、タウシュベツ川橋梁、ナイタイテラスで、帯広泊です。 この日、ついに完全なバイク転倒をやらかしました。 翌日は天候が冴えない予報だったので、襟裳岬を諦めて帯広に連泊することにしました。

実録!Day10-11 納沙布→霧多布→釧路2泊

北海道ツーリング10日目。納沙布岬、北太平洋シーサイドラインで、霧多布岬、厚岸を抜けて、釧路泊です。

実録!Day9 知床→野付半島→別海泊

北海道ツーリング9日目。知床に入り、知床峠で羅臼へ抜け、野付半島に寄って、別海泊です。

実録!Day8 能取岬→斜里→ウトロ泊

北海道ツーリング8日目。能取岬、斜里町の直線道路を存分に楽しんだ後は、知床方面に向かい、ウトロ泊です。

実録!Day7 美幌峠→網走→北見泊

北海道ツーリング7日目。美幌峠、屈斜路湖、摩周湖に行き、網走まで足を伸ばして、北見で連泊です。

実録!Day6 音威子府→興部→北見泊

北海道ツーリング6日目。クッチャロ湖畔キャンプ場を出て、音威子府、美深、名寄、興部、湧別、サロマ湖を経て、北見で泊まります。

実録!Day5 宗谷岬→エサヌカ線→クッチャロ湖泊

北海道ツーリング5日目。稚内を出て、宗谷岬、宗谷丘陵、白い道、猿払、エサヌカ線を経由して、クッチャロ湖畔キャンプ場で泊まります。

実録!Day4 初山別→オトンルイ風力発電所→稚内泊

北海道ツーリング4日目。初めてのキャンプを終え、羽幌、初山別、天塩、オトンルイ風力発電所、ノシャップ岬を経由して、稚内で泊まります。

実録!Day3 厚田→増毛→小平泊

北海道ツーリング3日目。札幌を発ち、増毛観光、小平望洋台で初キャンプします。

実録!Day2 苫小牧→支笏湖→札幌泊

北海道ツーリング2日目。フェリーを下船、支笏湖経由、札幌泊です。

実録!Day1 自宅→大洗→フェリー泊

北海道ツーリング1日目。自宅を出て、大洗まで高速。フェリーに乗船し、フェリー泊です。

自分に万が一のことが起きたとき

北海道ツーリングで、万が一自分が事故死した場合の対処についてまとめ、妻に一通り説明しました。ここでは、その概要について共有したいと思います。

苫小牧・大洗フェリー

苫小牧・大洗間のフェリーについて、いろいろなことをまとめました。 ツーリング利用なら、夕方便がオススメで、できる限りキャンペーンを活用して運賃を抑えたいです。

ツーリング期間中に心がけたこと

初めて長期ツーリングに挑戦するにあたり、いろいろな方からお話を伺ったり、サイトやYouTubeを参考にして、自分なりの留意事項をまとめました。

長期ツーリングに向けたカラダの準備

長期ツーリングに挑戦するにあたり、散歩、体操、軽い筋トレを行いました。また、ツーリングの直前にいろいろ予定を入れないとか、酒量調整などにも気をつけました。

荷物リスト2022

北海道キャンプツーリングのための持ち物をまとめました。2022年のツーリングの反省を反映して、次回に向けた荷物の変更案も記入してみました。

北海道ツーリングにかかったお金

今回、2022年の北海道キャンプツーリングにかかった旅費をまとめてみました。次回に向けての予算のイメージも確認したいと思います。

GoProの操作ルーチン

ツーリング風景をGoProで撮影するときの、GoPro操作手順をメモとしてまとめます。

又吉のGoPro設定

GoPro初心者かつツーリング初心者である私が、自分のツーリング風景を撮影するときに使っている設定をご紹介します。GoPro本体とGoProアプリQuikの設定です。

GoPro保護のアクセサリー

アウトドア環境でむき出しで使用するGoPro。それなりに高価な機材ですので、万が一に備えて保護します。

ヘルメット以外へのGoProマウント

バイクツーリング風景の撮影ではヘルメットへのマウントが王道。ツーリング中以外もGoProで撮影をすると思うので、ヘルメット以外へのマウントも考えなければなりません。

ツーリング先でのGoPro動画データの保存

ツーリング風景をGoProで撮影すると、膨大な動画データが発生します。そのデータのバックアッププランを本来ちゃんと考えていかなければいけなかったのですが、見立てが甘く、現地で苦労しました。

GoProで自分の声を録音する

ツーリング走行中にGoProで撮影しながら自分の声を録音するには、メティアModと外部マイクが必要です。 またマイクの音量を調節するボリュームを入れて音量をやや小さめにすることで、走行中のブツブツ音を消すことができました。

GoProの熱停止問題への対応

GoProの熱停止問題は長回し撮影をしたいツーリングライダーにとって致命的な問題です。そこでモバイルバッテリーを使った外部電源作戦を採用しました。 これにより、一日に何回もバッテリーを交換する手間も削減できます。 ツーリング用途ではモバイルバッテ…

GoProをジェットヘルメットにマウントする

GoProをジェットヘルメットにマウントする方式を検討しまして、バイザーを加工することなく、スイベルクリップで取り付けることができました。さらにエクステンションを追加することで完成度の高いマウント方式が確立できました。

GoProで撮りたい!

素晴らしいツーリングロードが広がる北海道。この感動を最高の思い出として残しておきたいので、動画で撮りたいです。とりあえずGoPro Hero 10を買ったのですが、使えるようになるまで四苦八苦するのでした。

ノートPC関連の機材

長期ツーリングには、荷物にはなるものの、ノートPCを持って行って良かったというお話です。また出先ではマウスよりもトラックボールが作業場所を選ばないのでよかったです。