初めての北海道キャンプツーリング

バイク初心者、ツーリング、キャンプともに未経験の50代が、北海道ツーリングに挑戦

プランニング

自分に万が一のことが起きたとき

北海道ツーリングで、万が一自分が事故死した場合の対処についてまとめ、妻に一通り説明しました。ここでは、その概要について共有したいと思います。

苫小牧・大洗フェリー

苫小牧・大洗間のフェリーについて、いろいろなことをまとめました。 ツーリング利用なら、夕方便がオススメで、できる限りキャンペーンを活用して運賃を抑えたいです。

荷物リスト2022

北海道キャンプツーリングのための持ち物をまとめました。2022年のツーリングの反省を反映して、次回に向けた荷物の変更案も記入してみました。

北海道ツーリングにかかったお金

今回、2022年の北海道キャンプツーリングにかかった旅費をまとめてみました。次回に向けての予算のイメージも確認したいと思います。

検討すべき分野

さて、私のようなズブの素人が突然「北海道ツーリングに行くぞ!」といっても数多くの課題があります。バイクでのキャップツーリングを想定していますので、大きく分けて3つのジャンルがあるかと思います。 バイク バイクツーリングですので、当然バイクが…

行程案(第3週)

15日目:襟裳岬チャレンジ さて、帯広の次の展開ですが、これも天候次第。雨というより、風です。というのも、襟裳岬にチャレンジするかどうかがかかっています。風がやばければ行きません。バイク初心者には危険かと思いまして。どなたかのブログで風に吹…

行程案(第2週)

8日目:知床・開陽台・野付半島 知床には自然の見どころが満載です。普通の観光なら連泊して遊覧船やバスツアー、ガイドをつけたハイキングなどをしたいところですが、今回はツーリング。しかもダートは避けたい。カムイワッカ湯の滝はギブアップし、知床五…

行程案(第1週)

日程イメージ 私のこのツーリングでは、リタイヤ無職のメリットを生かして期限の定めをおいていません。とはいえ、一旦の目安として「3週間程度」とおきました。バイク初心者でゆっくりと行きますし、道北と道東をぐるっと回るには2週間は必要と考えたのと…

ルート計画と宿泊

北海道への入り方 北海道に入る手段にはいろいろあるようです。私の場合は自分のバイクで現地を走りますので、飛行機+レンタバイクというプランはありません。飛行機で自分のバイクを現地に運ぶサービスもあるようですが、高額なので、よほど時間がないお金…

検討の進め方

さて、北海道ツーリングに行こうってことまでは決まったのですが、どこから手をつけてよいのやら。正直この部分が掴みどころがなかったですが、まずは旅先の情報収集から始めます。 地図 ツーリングですから、地図が大事。Amazonで北海道ツーリングと入れて…