バイク装備
長期ツーリングでは雨は不可避 晴れた日のツーリングは最高ですよね! ツーリングの楽しみ方には、人それぞれいろいろあると思うのですが、私の場合は、「ツーリングとは良い天気を楽しむこと」が半分以上を占めています。 そうはいっても、長期のツーリング…
バイク・キャンプとも初心者の私が、北海道キャンプツーリングのために、いろいろ調べて実際に買ったアイテムで「失敗だった物」をまとめてみました。
2023年の北海道ツーリングを終えて、バイク装備関係の持ち物反省会をします。
応急処置に使うような工具は、ツーリング中でもさっと取り出せなければならないので、ツールバッグを導入しました。
2022年の反省を活かし、今年の北海道ツーリングの荷物を検討します。まずはバイク装備関係です。
ソロツーリングには音楽が欲しい ネット上には北海道ツーリングに関するいろいろなアドバイスがあり、かなり読み込みましたが、その中で北海道ツーリングでは退屈な道もあるし、雨の中を走らなければならないときもあるので音楽があるとよい、とのことでした…
フル積載のテストは必須 私にとって、(ほぼ)初めての北海道、初めてのバイクツーリング、初めてのキャンプツーリングになるので、このような大量の荷物を自分のバイクに積載したことがありません。そもそも持っていく荷物全部を正しく安全に積載することが…
ツーリングには必須の積載用具 ツーリングネットは、ツーリングをしたことのない私でさえ持っている最強のバイク積載用具ですね。今回の北海道ツーリングでも持っていきます。 主な用途としては以下のものを結束するためです。 デイバッグ キャンプ用マット …
積載した荷物のセキュリティ 積載した荷物のセキュリティについて何か対策をする必要があるのかという疑問があります。 私には全くツーリングの経験がないのでみなさんがどれぐらいの防犯対策をしているのかの感覚がありません。 ネットで調べると、実際に被…
スマホと財布を入れるバッグ 私は普段カーゴパンツを愛用しているので、スマホと財布は太ももの「カーゴ」ポケットに入れていますが、北海道ツーリングにあたり、カーゴパンツ型ではないライディングパンツを購入したこともあり、「カーゴ」ポケットに頼らな…
タンクバッグ要る? タンクバッグは必ずしもなければならないものではないと思います。なくても良いでしょう。正直あまり容量を大きくできないので用途は限られると思います。 タンクバッグは、停車中の乗車した姿勢で、あるいは乗り降りの際に、手早くアク…
使い慣れたデイバッグを持っていく これまで私の長期旅行の際の荷造りが、スーツケース+デイバッグというスタイルでしたので、今回もシートバッグをスーツケースに見立て、いつもどおりデイバッグも持っていくことにしました。 いつも使っているものですか…
シートバッグ有力製品 シートバッグは、メインのバッグなのでバッグ選びは重要ですね。 多くの方が激しくおすすめしているのがTANAXさんの「MOTOFIZZキャンピングシートバッグ2(Amazon) 」。 www.amazon.co.jp もうこれ一択でしょう!というほどの地位を確立…
バイク用サイドバッグの選定 積載用具の中で最初に購入したものはサイドバッグでした。メインのシートバッグよりも先になったのは、シートバッグは有力な製品がいくつもあり、選定に悩んでいたためです。シートバッグ決定は先送りとし、サイドバッグサポート…
街乗りでは積載装備はほとんど不要でした 普段ちょっとしか街乗りをしないものですから、積載についてこれまで全く考えたことがありませんでした。せいぜい一度純正のリアキャリアを付けてみたぐらいです。エストレヤのレトロシートは充分な座面があるので、…
バイク用ドラレコを導入します 今回の北海道ツーリングに行くという企画に対して、カミさんが非常に心配していました。何しろ私はバイク初心者で、ツーリングもしたことがないとなると、技術的にも年齢的にも心配するのは当然です。特に「リターンライダーの…
ツーリング中のバイク自体のセキュリティ 私は泊りがけのバイクツーリングが未経験なので、家の駐車場以外でバイクを一晩越させたことがありません。他の方々が出先で一晩駐車する際に、周囲の状況に合わせてどこまでバイク自体の盗難やイタズラに対して対策…
ツーリングでもカバーは必要? ツーリング先でもカバーがあると良いよ、というコメントをネットでいくつか見かけ、最初はそこまでするかなーと思いました。しかし、確かに夜間の雨や朝露がバイク全体に付くよりもカバーに付いてくれたほうがよいですし、拭き…
北海道ツーリングにはタイヤ点検が重要 北海道ツーリングでは、想像の通り長距離、例えば2,000~3,000kmは普通に走ることになります。道路もまーーーーすぐなため、タイヤの真ん中だけがすり減り、タイヤの状態を確認せずツーリングに出てしまうと、擦り切れ…
地面が柔らかいところでの駐車に注意 普段の街乗りにおいて、バイクを駐車するとき、スタンドが接地する地面はたいていアスファルトやコンクリートになっていますので、何の問題もないのですが、下が砂利になっていたりすると、スタンドが地面に刺さってバイ…
ウィンドシールドで風の抵抗による疲れ防止 エストレヤは典型的なネイキッド型のバイクですので、ウィンドシールドやカウルなど風を遮るものが全くありません。なので街乗りでも60km/hぐらいになると上半身に風の当たりを感じます。 普段私はバイクにあまり…
アクセルを維持したい 北海道ツーリングでは、長時間、アクセルを一定開度に維持することが多いため、右手の負担を軽減する仕掛けがあったほうがよいと、多数の方々がコメントされています。 代表的なものとして4つぐらいあるようです。型の名称は私が勝手…
USB電源ポートは2ポート欲しい 通常の街乗りでは、乗っている時間も短時間なので、USB電源はあまり必要でないです。 しかしツーリングとなると、何時間もバイクに乗りますので、スマホへの給電をしたいところ。特にナビアプリはかなり電気を消費しますので…
バッテリーの電圧計を増設 エストレヤには電圧計がありません。私は普段ほとんどバイクに乗らないため、ひどい時には半年ぶりぐらいにバイクに乗ることもあり、そんなときはバッテリーが上がっていないか心配です(それなら月に一回ぐらいは乗れって思ってい…
バイク用スマホホルダーの導入 ツーリングをしなくても、日常の移動で知らないところに行くときはやはりナビが欲しいですよね。昔はナビ専用機が大活躍してくれましたが、地図が古いことがあったり、検索できる目的地の情報が少なかったりという難点があり、…
バイク用ETCの取付 エストレヤは250ccクラスですので、高速道路に乗れる車種です。まあほとんど高速道路に乗る機会はないのですが、乗らないかというとそうでもないので、ETCは付けたいです。ETCがないと高速道路での料金のやりとりが非常にストレスで、バイ…
ヘルメットは持ち運びにくい 私がエストレヤを買ってシートの交換の次に行ったことはヘルメットロックの増設です。バイクというものに乗って初めてわかったのですが、ヘルメットというのは結構でかくてごろごろして持ち運びにくい形状だということです。 調…
純正レトロシートへの交換 私がこのバイクを購入・納車してすぐにしたことは、シートの交換です。このエストレヤには2種類の純正シートがあり、標準装備のシートは足つきが良すぎて違和感があったので純正の「レトロシート」に換装しました。 www.webike.ne…